中学受験 偏差値 ランキング.com【2024/2025年版】

はじめまして。このサイトにお越しいただきまして本当にありがとうございます。
まずはじめに、簡単ではありますが、このサイトがどういう経緯で誕生したかをお話します。

いまや中学受験関連のホームページや情報サイトは数え切れないほど存在しますが、それにも関らず、毎年新しい情報が更新され、本当の意味で中学受験生様のお役に立てる『中学受験 偏差値 ランキング.com』のような情報サイトがありませんでした。

ですから、

  •  「中学受験を目指して、ずっと通っている塾で、毎月模試を受けているけど、違う塾の模試も受けた方が良いのかしら・・・?」
  •  「うちの子、日能研に通っているのだけど、日能研の模試って他の塾と比較してどのくらいの難易度なんだろう?」
  •  「外部模試を受けた方が良いと聞いたけど、他の模試の位置づけや難易度がいまいち分からない…」

そう悩まれているお父さんお母さんがたくさんいらっしゃいました。
悩まれているのですが、結局自分の塾の模試しか受けておらず、受験生全体で自分の子どもがどのくらいの位置にいるのか、分からずじまいの方が多数おられました。

中学受験専門の進学塾ごとの模試の違いや、偏差値ランキングの違いをご存じないばっかりに、結果を出せずに悩まれていることがほとんどです。

そういった悩みを解決するために、 このサイトで中学受験で成功するための情報を詰め込んで、徹底的に比較した「中学受験 偏差値 ランキング.com」が誕生しました。

中学受験で偏差値をグッと上げて志望校に合格したい方へ

中学受験で第一志望に合格したいなら社会をまず先に固めるのが断トツの近道です!

【社会を先に固めるべき理由】

● 社会の1点と算数の1点は、総合点で考えると同じ1点
● 社会は暗記教科なので学習センスがいらない
● 塾の先生に頼らずに、家庭学習で伸ばせる

【社会の偏差値を最速で上げたい方】
社会の偏差値を短期間でアップできる驚きのスーパー教材を下記のページで今だけこっそり公開中です!

\中学入試を社会で成功させたいあなたへ!/

中学受験の偏差値とは?

全国模試の結果を見て、「過去に受けた模試より点数は上がっているのに偏差値が下がっている」または「国語と算数はどちらも80点で一緒のはずなのに、偏差値がそれぞれ全く違う」など、不思議に思ったことはありませんか。そこで、まずは中学受験における偏差値とはどのようなものなのか、偏差値を通じて何がわかるのかを解説します。

中学受験の偏差値とは全体の中での位置を示す数値

結論から言うと、中学受験の偏差値とは、模試を受けた集団の中でお子様が今どのくらいの位置にいるのかを示す数値のことです。例えば、算数と国語が同じ80点だったとしても、算数の偏差値は50で国語の偏差値は60など、全く異なることがあります。これは、問題の難易度によって平均点が大きく変わってくるからです。

一般的に、「平均点=偏差値50」になるように偏差値は換算されており、お子様が現時点で平均からどのくらい差があるかを表した数値なのです。そのため、偏差値をみることによって、お子様の実力を把握することができます。

中学受験の偏差値は母集団によって大きく異なる

あくまでも偏差値は模試を受けた集団の中におけるお子様の位置を示す数値なので、どんな人が模試を受けているかによって 「偏差値の価値」は大きく異なります。例えば、中学受験をする小学生だけが受ける模試と、中学受験をしない小学生が受ける模試では、結果に大きな差が出るのです。

つまり、中学受験をしたいと思っているのに、公立中学に行く人が多く受験する模試を受けても、その偏差値はあまり参考にはなりません。

それでは、中学受験をするお子様が受ける模試にはどのようなものがあるのでしょうか。

中学受験の偏差値を正確に把握するために受けるべき模試

中学受験の中で、ほとんどの受験生が受けているといわれている模試は下記の通りになります。

  • 四谷大塚「合不合判定テスト」
  • 首都圏模試センター「首都圏模試」
  • 日能研「全国公開模試」
  • 五ツ木書房「五ツ木・駸々堂模擬テスト会」
  • 能開センター「中学受験公開模試」

それでは、順番にみていきましょう。

四谷大塚の合不合判定テスト

合不合判定テストは、40年以上の長い歴史を持つ人気塾「四谷大塚」が小学6年生向けに実施している模試です。全国の塾の先生も認めるほど精度の高い合格判定を出しているため、合不合判定テストの受験者数は首都圏最大規模といわれています。また、同じ志望校を目指しているライバルの成績とお子様の成績を比較した貴重な情報も教えてくれるため、現在のお子様の立ち位置確認にはもってこいの試験です。

合不合判定テストの開催時期は毎年4月、7月、9月、10月、11月、12月の計6回となっており、中学受験本番まで偏差値がどのように変化していっているのかを確認するのにも最適です。全国主要中学校の合格判定が可能なので、志望校以外の併願校対策も合否シミュレーションで完璧にできます!

関連記事:四谷大塚 合不合判定テストの特長

首都圏模試センターの首都圏模試

首都圏模試センターが実施する首都圏模試は、「偏差値」による相対評価と「思考コード」による絶対評価の2軸を使った、中学受験初の思考力を診断する模試です。問題のレベルが難しいか、簡単かだけでなく、「どれくらいの知識が必要なのか」「どれくらいの思考の深さが必要なのか」という絶対評価を考慮した上で、お子様が今どの段階に位置するのかが分かります。

テストの点数や偏差値は問題によって上がったり下がったりしますが、一度身に付けた思考力は持続するので、お子様の成長を見守るための新しい指標となるでしょう。

関連記事:首都圏模試センター 首都圏模試の特長

日能研の全国公開模試

人気中学受験塾「日能研」が実施する全国公開模試は、約12,000人が参加する中学受験最大級の模試です。一般的に、「四谷大塚模試」「首都圏模試」「日能研全国公開模試」は中学受験の三大模試として有名です。

日能研の全国公開模試では、小学4年生から中学入試直前までの間に、「実力判定テスト」「志望校選定テスト」「志望校判定テスト」「合格判定テスト」の4段階の模試を学年に応じて受けることができます。過去30年間で蓄積されたノウハウと7万件以上の入試データ分析に基づき、信頼性の高い判定結果を提供してくれるため、中学入試合格を目指すお子様にとって有益な情報源となるでしょう。

関連記事:日能研 全国公開模試の特長

五ツ木書房の模試

五ツ木書房の五ツ木・駸々堂模擬テスト会は、約16万人が受験する近畿圏最大規模の模試になります。豊富なデータと受験人数、精度の高い志望校判定が強みとなっており、毎年多くの受験生に利用されています。そんな五ツ木・駸々堂模擬テスト会の会場では私立中学が使われるため、中学入試本番の環境に慣れておくことができます。

入試本番に実力を出せないというお子様は、こういった会場模試での受験経験を積み重ねることで入試本番で緊張することなく、実力を発揮することができます。

関連記事:五ツ木書房 五ツ木・駸々堂模擬テスト会の特長

能開センターの中学受験公開模試

中学受験公開模試は、東大寺・大阪星光などの難関中学に多くの合格者を輩出する「能開センター」が実施している模試です。全国の附属中学から難関私立中学までの入試問題を徹底的に分析しており、40年間にわたり蓄積したデータとノウハウを込めて作成しているため、現時点で必要な力が身についているかどうか確かめることができます。

塾の授業などで解いている問題も多く出題されるため、自分の学習状況を振り返る機会として受験される人も多いです。地域にもよりますが、自宅で受験することもできるので、コロナの感染リスクを抑えて自分の力を試すことが可能です。

関連記事:能開センター 中学受験公開模試の特長

ここまでで、多くの受験生が受けている模試についてご紹介してきました。上記の模試を活用することでお子様の現在の偏差値を正確に把握することができるでしょう。

中学受験 偏差値ランキングの一覧表【2024年全国版】

お子様の偏差値が分かったら、次にどの中学に合格する実力が現時点であるのか調べる必要があります。このページでは、全国の中学受験 偏差値ランキングをご紹介していきますので是非参考にしてください。

偏差値中学校名特徴所在地
73筑波大学附属駒場中学校国立男子校東京都
72灘中学校私立男子校兵庫県
71開成中学校私立男子校東京都
71海陽中等教育学校私立男子校愛知県
70女子学院中学校私立女子校東京都
70桜蔭中学校私立女子校東京都
70豊島岡女子学園中学校私立女子校東京都
70聖光学院中学校私立男子校神奈川県
70渋谷教育学園幕張中学校私立共学千葉県
69洛南高等学校附属中学校私立共学京都府
69東大寺学園中学校私立男子校奈良県
69西大和学園中学校私立男子校奈良県
68雙葉中学校私立女子校東京都
68麻布中学校私立男子校東京都
68海陽中等教育学校私立男子校愛知県
67早稲田中学校私立男子校東京都
67お茶の水女子大学附属中学校国立共学東京都
67渋谷教育学園渋谷中学校私立共学東京都
67栄光学園中学校私立男子校神奈川県
66海城中学校私立男子校東京都
66筑波大学附属中学校国立共学東京都
66小石川中等教育学校公立共学東京都
66駒場東邦中学校私立男子校東京都
65青山学院中等部私立共学東京都
65フェリス女学院中学校私立女子校神奈川県
65聖光学院中学校私立男子校神奈川県
65洗足学園中学校私立女子校神奈川県
65慶應義塾湘南藤沢中等部私立共学神奈川県
65栄東中学校私立共学埼玉県
65浦和明の星女子中学校私立女子校埼玉県
65市川中学校私立共学千葉県
65四天王寺中学校私立女子校大阪府
65須磨学園中学校私立共学兵庫県
65甲陽学院中学校私立男子校兵庫県
64広尾学園中学校私立共学東京都
64慶應義塾中等部私立共学東京都
64鴎友学園女子中学校私立女子校東京都
64武蔵中学校私立男子校東京都
64吉祥女子中学校私立女子校東京都
64浅野中学校私立男子校神奈川県
64慶應義塾普通部私立男子校神奈川県
64千葉中学校公立共学千葉県
64高槻中学校私立男子校大阪府
64神戸女学院中学部私立女子校兵庫県
63白百合学園中学校私立女子校東京都
63芝中学校私立男子校東京都
63攻玉社中学校私立男子校東京都
63本郷中学校私立男子校東京都
63巣鴨中学校私立男子校東京都
63早稲田大学高等学院中学部私立男子校東京都
63早稲田大学系属早稲田実業学校中等部共学私立東京都
63大阪星光学院中学校私立男子校大阪府
63清風南海中学校 SGスーパー特進私立共学大阪府
63白陵中学校 後期私立共学兵庫県
63洛星中学校 後期併願私立男子校京都府
63帝塚山中学校共学私立奈良県
63久留米大学附設中学校私立共学福岡県
63ラ・サール中学校私立男子校鹿児島県
63南山中学校女子部私立女子校愛知県
63横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校公立共学神奈川県
62都立武蔵高等学校附属中学校公立共学東京都
62横浜共立学園中学校私立女子校神奈川県
62鎌倉学園中学校私立男子校神奈川県
62開智中学校 先端特待私立共学埼玉県
62大阪星光学院中学校私立男子校大阪府
62清風南海中学校 Aスーパー特進私立共学大阪府
62清風南海中学校 Bスーパー特進私立共学大阪府
62六甲学院中学校私立男子校兵庫県
62洛星中学校 後期専願私立男子校京都府
62帝塚山中学校 2次B女子英数S私立共学奈良県
62東葛飾中学校公立共学千葉県
61札幌日本大学中学校 特待生私立共学北海道
61東洋英和女学院中学部私立女子校東京都
61頌栄女子学院中学校私立女子校東京都
61学習院女子中等科私立女子校東京都
61世田谷学園中学校私立男子校東京都
61立教女学院中学校私立女子校東京都
61桐朋中学校私立男子校東京都
61相模原中等教育学校公立共学神奈川県
61昭和学院秀英中学校私立共学千葉県
61東邦大学付属東邦中学校 前期私立共学千葉県
61神戸大学附属中等教育学校国立共学兵庫県
61帝塚山中学校 B男子S理系私立共学奈良県
61帝塚山中学校 2次B男子S理系私立共学奈良県
61帝塚山中学校 A女子英数S併願私立共学奈良県
61帝塚山中学校 2次A女子英数S私立共学奈良県
61南高等学校附属中学校公立共学神奈川県
60北嶺中学校 青雲寮コース私立男子校北海道
60高輪中学校 算数午後私立男子校東京都
60両国高等学校附属中学校公立共学東京都
60香蘭女学校中等科 2回私立女子校東京都
60桜修館中等教育学校公立共学東京都
60鴎友学園女子中学校私立女子校東京都
60東京学芸大学附属世田谷中学校国立共学東京都
60東京都市大学付属中学校 1回Ⅱ類私立男子校東京都
60三田国際学園中学校 4回MST私立共学東京都
60大泉高等学校附属中学校公立共学東京都
60明治大学付属明治中学校私立共学東京都
60明治大学付属明治中学校 2回私立共学東京都
60サレジオ学院中学校 B私立男子校神奈川県
60サレジオ学院中学校 A私立男子校神奈川県
60洗足学園中学校 帰国B私立女子校神奈川県
60慶應義塾湘南藤沢中等部 帰国私立共学東京都
60立教新座中学校私立男子校埼玉県
60東邦大学付属東邦中学校 後期私立共学千葉県
60東海中学校私立男子校愛知県
60須磨学園中学校 2回A私立共学兵庫県
60帝塚山中学校 A男子S理系併願私立共学奈良県
60帝塚山中学校 2次A男子S理系私立共学奈良県
60広島大学附属中学校国立共学広島県
60広島大学附属福山中学校国立共学広島県

以上が、全国の偏差値60までの中学受験 偏差値ランキングになります。ただし、現段階の偏差値が50だからといって、上記の中学の受験を諦める必要はありません。今よりも偏差値を上げて難関校にチャレンジしてみるのもいいでしょう。

それでは、今の偏差値をグッと上げて、志望校に合格するためにはどうしたらいいのでしょうか。

中学受験の偏差値を最速で上げるためには「社会」を固めよう!

結論から言うと、中学受験の偏差値を最速で上げるためには、まず最初に社会を家庭学習で固めることが大事です。ここからは、社会を家庭学習で固める理由について解説していきます。

中学受験における社会の1点と算数の1点は同じ1点

志望校の中学に合格するためには、算数・国語・理科・社会の4教科合計点が、その中学の合格最低点以上でなければいけません。つまり、算数で1点取ることも、社会で1点取ることも、合計点で考えてみればどちらも同じ1点なのです。そのため、社会は絶対に後回しにしてはいけない教科といえます。

例えば、中学入試本番で正答率が3%以下の算数の超応用問題が解けたとしても、社会のキーワードがたった1つ答えられなければ、第一志望の中学に落ちることもあります。1分で覚えられるたった1つの単語の暗記が後回しになっただけで、今まで頑張って勉強してきたことが水の泡になってしまうとしたら、これ以上に悔しいことはありませんよね。

このように、4教科の難易度がそれぞれ違うのにもかかわらず、算数も社会も同じ1点となっており、そして中学入試では1点の差で合格するかどうかが決まるのです。しかし、受験生の多くは、社会を後回しにしてしまっているのが現状です。

「社会は暗記教科なので中学入試直前期に仕上げれば良い」と軽く考えている受験生も多いですが、社会は合否に直接影響を与える大切な教科なのです。極端な話をすると、合格してしまえば合格最低点ギリギリだろうが関係ありません。合格最低点を1点でも上回ることにとにかくこだわれば、中学受験で合格を勝ち取ることができるでしょう。

中学受験の社会は暗記教科なので学習センスは必要ない

社会は暗記教科なので、重要キーワードを覚えていれば誰でも簡単に偏差値を上げることができます。しかも、他の3教科と比べて問題演習が圧倒的に少なくていいのです。

例えば、算数の場合は、ある程度の問題演習や実戦がどうしても必要になります。同じ公式を用いて問題を解く場合でも、問題文の数字や問われ方が変わったら、答えも変わってくるので、一定量の問題演習を行わなければいけません。

一方で、社会では問題の問われ方が違うだけで、キーワードを覚えさえしていれば簡単に問題を解けることができます。算数のように問題演習をたくさんしなくてもOKな教科なのです。

つまり、社会はお子様の学習センスを全く必要とせず、暗記時間を確保してきちんとキーワードを覚えたかどうかの違いがそのまま結果に現れる教科になります。

現時点で「うちの子供は社会が苦手」と思っている方は、その考えを改めましょう。それは、社会が苦手ではなく、まだ社会にきちんと向き合っていないだけです。はっきりと断言しますが、社会ができない子はいません。どのようなお子様でも社会を正しく学習すれば、必ず成績が上がる教科なのです。

中学受験の社会は塾では伸ばせない!

塾で社会を勉強させているにもかかわらず、「どうしてうちの子は社会の成績が悪いの?」と疑問を抱いた方もいらっしゃるでしょう。

結論から言うと、社会の成績は塾に通わせただけでは伸びません!必ず家庭学習で社会の暗記時間をきちんと確保して、キーワードを覚えなくては伸びないのです!塾の社会では、暗記ではなく演習問題をメインに行っています。そのため、社会のキーワードを何も覚えていない状態で演習問題を解いたところで意味がないのです。

実際に、社会の成績が良い子は自宅で社会の暗記時間を作っており、覚えなければいけないキーワードをしっかりと覚えています。やはり、家庭学習で社会をきちんと勉強している、かつ社会が早い時期から成績の良い子は、中学受験でも成功する子が多いのです。

そうは言っても、「家庭学習でどうやって社会の偏差値を伸ばせばいいのか分からない」という方もいらっしゃるでしょう。そのような方には、10年連続・年間3,000人以上の受験生に愛用されている中学受験 社会専門のスタディアップ」が展開している教材がおすすめです!「支持率No.1」「友人におすすめしたいNo.1」「偏差値アップが期待できるNo.1」と3冠も達成しており、多くの受験生がこの教材を利用して社会の偏差値をグッと上げています!

\中学入試を社会で成功させたいあなたへ!/

中学受験 偏差値ランキングまとめ

当サイトでは、中学受験の中で、ほとんどの受験生が受けているといわれる

  • 四谷大塚「合不合判定テスト」
  • 首都圏模試センター「首都圏模試」
  • 日能研「全国公開模試」
  • 五ツ木書房「五ツ木・駸々堂模擬テスト会」
  • 能開センター「中学受験公開模試」

の5つを徹底解説し、いままで5つの模試の情報を比較してみることができなかったという悩みを全て解説しております。

さらに、「中学受験 入試データ」のページを設けて、最新の中学入試受験者数の変化や、合格者の変化などを男子、女子ごとにグラフで掲載しております。

それに加えて、皆様の人気度の高い、「首都圏の人気中学校の傾向分析」も行っております。こちらは、実際の入試問題を国語、算数、理科、社会の科目ごとに分析しています。どこよりも正確な情報ですので、何度も読んでしっかりと把握して下さい。

以上、出来る限り有益な情報をたっぷりとつめこみました。
ただ、 どんなに情報を手に入れたとしても、実践しないことには何の意味もありません。
すべて読み終えましたら、ぜひ今日からの学習にお役立て下さい。

そして、このサイトがお子様の偏差値アップに少しでも貢献できれば、これ以上に嬉しいことはありません。お子様の中学受験の成功を心よりお祈りしております。