浅野中学校の学校情報
【住所】
〒221-0012 神奈川県横浜市神奈川区子安台1-3-1
TEL:045-421-3281
URL:http://www.asano.ed.jp/
【 最寄駅】
京浜東北線 新子安駅 徒歩8分
京浜急行 京急新子安駅 徒歩8分
【偏差値】
四谷大塚合不合判定テスト80%ライン 偏差値63
浅野中学校の傾向分析
算数の傾向
大問1 は計算問題2問。2 は小問6問。過不足算、凹型六角形の角、整数(倍数)、大円に内接する正方形の中に4つの円が入っている、3つの直方体を積んだときの高さが何通りあるか、3つの数をわると余りが同じになる。3 は3人が池の周りを1周する。4 は8月の水曜日の日にちの合計が85のときの最初の水曜日など。5 は直角三角形と相似比、斜面を軸にした回転体の体積。6 はabcという文字を、aの右はc、bの右もcというきまりに従って並べる場合の数。7 は1列の中空方陣をたてを中空方陣の一辺と同数にして並べていく『塵劫記』の「薬師算」を出題。
国語の傾向
大問3の慣用句が新傾向で受験生の間で差がついた可能性はあるが、 記述・選択肢ともに取り組みやすい問題が列挙。ただし、自分の意見を100字で記述させる 問題は普段からの取り組みが明らかになる部分である。 受験生は普段から新聞・論説に目を通し自分の意見を文章にまとめる練習をして欲しい。
理科の傾向
問題用紙B4サイズ8枚の分量で40分のテスト時間。1枚5分で処理していかなければならない。1 はイネについて。種もみ、雑草の害、イネの花、イネの葉、根。2 は酸素、二酸化炭素の発生。発生した気体の体積と性質。3 はプトレマイオスの天動説、昨年7月の皆既日食を例に日食と月食(時事問題ではない)。4 は地球の歴史。せきつい動物の発生、氷河期、人類の出現。5 は電流の流れを水の流れに例えて、電位、電圧、回路図の問題。水面の高さを電位、水面の高さの差を電圧とした考え、用語を理解して解いていけるかどうかがポイント。
社会の傾向
大問1 は歴史分野。中国の王朝名の正しい組み合わせは?日本の時代と組み合わせで覚えておこう。「摂関政治」と「平氏政権」の共通点と異なる点は?選択肢ではあるが難問にはちがいない。この学校の特長は麻布ほどではないが、長いリード文である。これをうまくヒントとして使おう。2 は地理分野。テーマは干拓。地図の一部から有明海や中海などの地図がどれかを選ぶ問題があった。地図帳を見る時、全体を見るのも大切だが局部的に見ることもしよう。表・グラフも多く出ていたので、国勢図会等でチェックしておこう。3 は公民分野。なぜ、野生の水鳥にえさをあげてはいけないのか、20字以内で答えなさい。これは知識がなくともその場で考えればできるはず。選択問題も難しいものも多いので、はば広い知識が必要である。